ども。テンダーです。
さる3月、2018年度を締めくくる一週間キャンプが終わりました。
お相手は、さつきやま森の学び舎・ようちえん にご縁のある皆さん。
なんと関西からフェリーに乗ってのご参加ですよ。
以下、時系列に沿ってレポートをば!
初日 3/24 ダイラボに到着

ダイナミックラボに到着して、一休みして、これからダイラボでやりたいことを書き出してみる。
まだこの時点ではふわっとしてる目標が多い印象。
ちなみに今回は、森のようちえん的なルールというか、
「手あつくお世話しない」合意を主催者のえみーにょさんからいただいていたので、
・なんとなく題材になりそうなものが場に放り込まれる
・やるかやらないかは大人も子供もそれぞれの自由(「〇〇ちゃん、せっかく来たんだからやろうね!」みたいなことは言わないししない)
という方針のキャンプ。
基本的に火起こしも水の知識も、ちゃんとやろうとすると物事はそれなりに難しいので、脱落者も出るだろうけど、それが各々の現状の実力なわけで、わたくしもそれでいいと思う。無理してもいいことないもの。
![[1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/04/20190324_mori-camp-fire_02.jpg)
その後は、皆さんやってみたいとのことでかるーく火起こしWS。
このチームはこれから一週間、薪火調理をするそうなので、思い入れも強いもよう。
![[1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/04/20190324_mori-camp-fire_01.jpg)
まあ、初日から火はつかないけどね!
というわけで、皆さん手の皮と心が砕けて、この日は終了。
二日目 3/25 火起こし本番
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/05/20190325_mori-camp-fire_05.jpg)
最初のミーティングでも多くの人がやりたいことに挙げていた火起こし。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/05/20190325_mori-camp-fire_07.jpg)
早速やり方の実演&レクチャー、
その後はみんな、ひたすら練習です。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/05/20190325_mori-camp-fire_06.jpg)
初めはワイワイ・・・!
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/05/20190325_mori-camp-fire_02.jpg)
・・・。
・・・てんでつかない。
そして子供達は疲れ、飽き
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/05/20190325_mori-camp-fire_08.jpg)
二日目の夜は更けていくのであった。。
The 森のようちえん!

コメント