目次
六日目 3/29 金属加工でナイフづくり
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_01.jpg)
この日はうちのおじいさんも金属加工の先生として出動し、金属加工の初歩から鉄を叩くところまで。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_09.jpg)
実は、指の太さくらいの鉄の棒なんて、弓ノコというホームセンターで300円くらいで売っている道具で簡単に切れてしまうのです。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_02.jpg)
ただしそのためには正しい姿勢と道具の使い方を知る必要があって、
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_010.jpg)
各々ひたすら反復練習。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_08.jpg)
そして電動工具を使わずに鉄を切れることに、みんな驚くのであった。
そしてお昼を挟んで、
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_05.jpg)
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_06.jpg)
子供達は毎度安定の違うこと遊びが始まり、
午後は赤めた鉄を叩く!
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_04.jpg)
耐火煉瓦の炉に木炭を入れて、鉄の丸棒を突っ込みブロワーで送風。
鉄が赤くなったら石頭ハンマーでガンガン叩く。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_03.jpg)
小学校高学年でもちょっときつい作業。
子供達は辛そう。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_07.jpg)
そして、細部までこだわって鉄の小物掛けを作ってご満悦の大人参加者。
![[ダイラボ1週間キャンプのご報告] さつきやま森の学び舎・ようちえん様](https://sonohen.life/wp-content/uploads/2019/06/20190329_mori-camp-iron_011.jpg)
もちろん私テンダーも、自分用のマチェット風ペーパーカッターを作ってご満悦です。
(どうだいいだろう!)
コメント