ダイナミックラボの活動– category –
-
Inspire2(ドローン)からの3Dプリント投下機構、完成!
かねてから、ダイナミックラボの校庭でドローンスクールを展開するエアリアルワークスさんより製作依頼を受けていた、Inspire2(ドローン)からの投下機構、完成しました! 片側はこんな感じ。かわいい。 装着するとこんな感じ。 工具なしの蝶ネジで固定で... -
盛り上げ役の良き隣人、MESHを使った「PartyTime」完成!(FAB 3D CONTEST 2018応募作)
https://youtu.be/LuZoHTg3hds FAB 3D CONTEST 2018のIoT部門に、SONYのMESHを使った話盛り上げツールで応募しました! 作り方や機能などの詳細はこちら! https://fabble.cc/tender-dynamiclabo/partytime たまたまもらったMESHのフルセット。 それをこん... -
超簡単!紫外線で脆くなったプラスチックを、ヒートガンで復活させちゃうぞ!
以前もらって来た、ボロボロのRVボックス。 頑丈で踏み台にもなるし、たくさん入るし大人気の商品なんだけど、プラスチックは紫外線で劣化するので外に置きっ放しにするとご覧の通り、、、 表面が白っぽくなり、ガサガサしてヒビがはいってくるのでした。 ... -
マキタ互換バッテリーアダプター「MGA!」完成。FAB 3D CONTESTに応募だ!
いやー、ようやく完成しました! ついでにプロモーション映像も作ったよ。 https://youtu.be/m6D9kVmel88 マキタ互換バッテリーアダプタ、 略して「MGA!」 (発音は自分のいびきで起きた時の勢いで「ムガ!」) これがあると、工具でおなじみのマキタバッ... -
【写真図説】1日で作れる! 簡単・軽量な1万円のチキントラクターAir、完成!
【チキントラクターとは?】 ヘイヘイ! みんなはチキントラクターって知ってるかい? エンジンで畑を耕すのがエンジントラクター、 チキン(鶏)で畑を耕すのがチキントラクターというわけさ! というのも、鶏は ・足で1日中地面を掘りながら、 ・鶏糞や... -
1000円の自作浄水器で美味しく水を飲んじゃうぞ! 01
2023.6/1追記 その後、大幅に使い勝手を改良したペットボトル用浄水器「PBP-tough」を完成させました。詳しくは以下をご覧下さい。 https://shop.sonohen.life/product/pbp-tough/ どうもこんちくわ。テンダーです。 さてはて、ダイナミックラボは築50年の... -
バイオジオフィルターで初収穫。老廃物から空芯菜が取れたよ
2月に、四井真治さんをお招きして作ったバイオジオフィルター。 https://sonohen.life/biogeofilter-complete なんやかやと種蒔きが遅くなったものの、4月末に種を直播きした空芯菜(エンツァイ)が食べごろになりましたよ! 【空芯菜はチッソとリン吸着... -
役場の人たちがダイナミックラボ視察に。沖永良部島にゴミ問題を解決するファブラボを作れるのか!? 02
沖永良部島で、ゴミ問題を解決するファブラボやくるくるショップなどをプレゼンして来た前回。 https://sonohen.life/okinoerabu-island-fablab-pj/ その後、とんとん拍子で沖永良部島・和泊町の役場職員さんが内地への出張ついでにいらっしゃいましたよ!... -
東京駅から2000km! 沖永良部島にゴミ問題を解決するファブラボを作れるのか!?
どもども。テンダーです。 さてはて先日、なんと沖永良部島の知名町から呼んでいただいて、 ・沖永良部島のゴミ問題をどうするか ・沖永良部島にファブラボは作れるのか? の相談&現地視察&講演に行ってまりましたよ! 結論から言うとすっごい楽しかった... -
オープンソースコンポストトイレ製作記 02、改良簡素型のver0.5+発酵勘違い事件!
ども。テンダーです。 決定版の「オープンソースコンポストを作るんだい!」と意気込みながら、 記事のURLスペルがopensauceになってて恥ずかしい思いを全世界に晒した前回。(正しくはopen source) http://sonohen.life/opensauce-compost-toilet-01/ UR...