クラッシュコース Crash Course / 第26章「私は何をすべきか?」

これはクリス・マーテンソンさんの講義「Crash Course(2014年版)」を安納献さんが翻訳したものです。

※ 経緯はこちら [クラッシュコース日本語訳を、安納献さんの翻訳で公開&アーカイブします]
※ 本文内の太字は、編集・校正をしたテンダーによる可読性を上げるためのもの


クラッシュコース 第26章「私は何をすべきか?」
目次

クラッシュコースをまとめる前のこと

2008年にオリジナルのCrash Courseをまとめる前、私は大きな海辺の家に住んでいました。

深海釣り用のボートを持っていて、自宅から1マイルほどの場所に停泊させていました。
また、私はフォーチュン300企業の副社長として、まさにシステムの中で生活していました。

しかし、すべての情報をまとめたとき、私の中で何かが深く変わり、もはや以前の生活を続けることはできないと感じました。それは、私が見据えていた未来にはもはや関連性がなく、満足感も得られないものでした。

このような状況を鑑みて、私は「何をすべきか?」という大きな疑問に直面しました。
おそらく、多くの視聴者の方々も同じように感じていることでしょう。

しばらくの間、その問いに圧倒されました。
当時は、これらの問題についての公の議論は少なく、これからの変化に備えるためのモデルもほとんどありませんでした。 そのような事態に、楽観的に対応するための手順すらありませんでした。

そのため、最初は行動を起こすことに抵抗がありました。

しかし、最終的には、自分の行動を自分の価値観に合わせなければならないと感じ、学びや世界中の賢く、希望に満ち、積極的な考えを持つ人々との意見交換を通じて、その方法を学びました。

では、具体的に何をしたのでしょうか?


私は家族の生活を大きく変えました。

より地域社会の支援が強い田舎の地域に引っ越し、以前の無機質な郊外の生活を捨てました。

私たちは自分たちの食料の一部を自分たちで栽培し、従来の紙の投資から健康や家庭への投資にシフトしました
常に目指していたのは、エネルギー、食料、水を提供する脆弱である可能性のあるシステムへの依存を減らすことでした。

これが私たちの対応策でした。

そして、このクラッシュ・コースを見て不安や心配、さらには恐怖を感じたのであれば、あなたも自分の生活をコントロールし始め、何かを変える時が来ました。
それがあなたにとって何を意味するかは、あなた自身で決めることです。

しかし、覚えておいてください。同じ選択肢や多くの選択肢がない場合でも、やれることややるべきことはたくさんあります。

それらを始めるためには、ただ始めることを決めるだけでよいのです。

引っ越したり、高価なものを買う必要はありませんが、自分の行動を変える意欲を持つ必要があります。

このクラッシュ・コースから得るべきメッセージが一つあるとすれば、それはこうです。


今こそ、もっとレジリエンスを高めて、もっと積極的になる時です。

物事は急速に変化しており、次の経済危機、環境危機、エネルギー関連の危機までにどれだけ時間があるかは誰にもわかりません。

いつ起こるかはわからないけれど、何が来るかはかなり明確に予測できます。

これらの避けられない変化に対応するか、さもなくば、それらの変化があなたに降りかかるか、という選択を私たちは皆直面しています。

これは単純な選択です。

しかし、これは悲観的なメッセージではなく、むしろ興奮と希望のメッセージであることを理解してほしいのです。

どういうことでしょうか?


なぜなら、これから迎える未来を、今よりも高い安全性、繁栄、そして充実感をもって迎えることは、あなたのコントロールの範囲内だからです。

今、まだ利用できる時間を使って、クラッシュ・コースで述べたトレンドが本格的に到来する前に、レジリエンスを構築することができます。

未来が何をもたらすにせよ、生活の質を向上させるための実践に投資するのです。

もちろん、これは財政的なレジリエンスから身体的なレジリエンス、さらには感情的なレジリエンスに至るまで、非常に大きなテーマです。

私たちのウェブサイト、peakprosperity.comでは、これらすべてについてさらに深く掘り下げています。

しかし、要約すると、私たちが皆さんにお勧めする最初のステップは次の通りです。


未来に対応するための6つのステップ

まず、自分のコミュニティに投資してください。

最終的には、誰もがすべてに対して100%の準備をすることはできません。

将来のショックに耐えるための成功の最も重要な要因は、あなたを支えるコミュニティの強さです。

あなたにとって重要な人々との関係を築き、深めてください。

自分どのような役割を持っているのかを理解し、なぜ困難な時期に他の人がそれに価値を見出すのかを知ってください。


次に、財政的な富の購買力を保持してください。

このビデオで詳述した極端な経済リスクを考えると、通貨危機の可能性に備えて、少なくともいくらかの金や銀を保有することをお勧めします。

同様の理由で、現在のところ、株や債券のような紙の投資にはあまり賛成していません。

しかし、もし保有している場合は、三つのEによるリスクを理解しているプロのマネー・マネージャーと協力することをお勧めします。

自分で簡単に見つけられない場合は、私たちがいくつかの良いマネージャーを知っています。


次に、化石エネルギー源への依存を減らしてください。

これには、個人のエネルギー消費量を減らすことと、可能であれば自分でエネルギーを生成することが含まれます。

例えば、家にソーラー給湯器を追加することです。

少しの工夫で、現在の行動に少しの変更を加えるだけで、石油やその他の化石燃料の価格に対する脆弱性を劇的に減少させることができます。


次に、あなたのカロリーの多くを地元で調達することです。

多くの食料品店の農産物は、そこに到達するまでに数千マイルを移動することが多いため、地元の食品提供者を見つけ、可能であれば自分で少しの食料を栽培することで、輸送コストの増加による価格の急上昇への露出を大幅に減少させることができます。

さらに、あなたの食べ物がはるかに健康的で美味しいことに気づくでしょう。


5番目に、緊急事態への準備を強化してください。

三つのEによって定義される未来について言えることは、途中で必ず驚きがあるということです。

これらに対して少しでも準備があるか、全くないかの違いは大きなものとなるでしょう。

今ある時間を使って、自分や家族のための緊急用の備品を整えてください。

できれば使わないで済むことを願いますが、もし必要になった場合には、その先見の明に感謝することでしょう。


6番目に、健康を改善してください。

エネルギーが少ない未来は、自分で多くのことをしなければならない未来を意味します。

場合によっては、医療が非常に高価であったり、価格に関係なく利用できないこともあります。

身体的にも感情的にも健康でいることが、全く新しい、そして重要性の高い意味を持つようになります。

さて、ここで述べたステップは、来るべき変化に対する責任ある行動の短いリストに過ぎません。


再び、peakprosperity.comでは、さまざまな可能な対応について詳しく議論しています。なぜなら、個々の状況に応じた賢明な対応策は数多く存在するからです。

しかし、若いか年を取っているか、裕福か貧乏か、都会に住んでいるか田舎に住んでいるかに関わらず、このビデオを見終わった瞬間から始められる具体的なステップがあります。

あなたにとって本当に役立つもの、より幸せで健康にし、コストを抑え、消費を減らしながら生活の質を向上させるものを見つけることをお勧めします。

この旅を始めると、それが自分自身だけでなく、もっと多くのことに関わるものであることにすぐに気づくでしょう。

レジリエントな個人はレジリエントな家族を生み、それがレジリエントなコミュニティ、町、市、州、国、そして最終的にはよりレジリエントな地球を生み出します。

自分の生活で行動を起こすことで、私たち全員のより良い未来への扉を開くのです。

どのように行動を起こすにせよ、私たちのサポートがあることを知ってください。

現在および将来の課題と機会に積極的に取り組む、志を同じくする人々に加わりたい場合は、ぜひpeakprosperity.comにお越しください。


次の20年が過去20年とは全く異なるものになると言っても過言ではないでしょう。

私たちPeak Prosperityの使命は、受け継ぐ価値のある世界を創造することであり、その追求にあなたと共に参加できることを心待ちにしています。

今まだ時間と資源があるうちに、賢明に行動を起こし、あなた自身とあなたの愛する人々、そして次の世代にとって、次の20年がもたらす変化が繁栄と喜びに満ちたものになることを心から願っています。

待つ時は終わりました。

行動する時は今です。



クラッシュコース 全容

– なぜ、クラッシュコースを日本語に翻訳して公開しようと思ったか?

はじめに
第1章 – 3つの信念
第2章 – 3つE
第3章 – 指数関数的成長
第4章 – 複利が問題
第5章 – 成長 vs 繁栄
第6章 – お金とは何か?
第7章 – お金の創造:銀行
第8章 – お金の創造:連邦準備銀行
第9章 – アメリカのお金の短い歴史
第10章 – 量的緩和 (QE)
第11章 – インフレ
第12章 – 1兆ドルってどれくらい?
第13章 – 借金
第14章 – 資産と負債
第15章 – 人口動態
第16章 – 貯蓄と投資の国家的な失敗
第17章 – 資産バブルを理解する
第18章 – 曖昧な数字
第19章 – エネルギー経済

第20章 – ピーク・チープ・オイル(安価な石油のピーク)
第21章 – シェールオイル
第22章 – エネルギーと経済
第23章 – 環境 – 枯渇する資源
第24章 – 環境 – 増加する廃棄物
第25章 – 未来の衝撃
第26章 – 私は何をすべきか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

考えて、作り、実践して、伝える作業を繰り返しています。 版元を作り出版した著書「わがや電力」は直販にて15000部を売上げ。 先住民技術、NVCとシステム思考、環境再生技術の知恵を使い、生態系を模倣する文明を研究中。鹿児島の廃保育園にて環境問題を解決するための工房・ダイナミックラボを運営

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次