クラッシュコース Crash Course / 第5章「成長 vs 繁栄」

これはクリス・マーテンソンさんの講義「Crash Course(2014年版)」を安納献さんが翻訳したものです。

※ 経緯はこちら [クラッシュコース日本語訳を、安納献さんの翻訳で公開&アーカイブします]
※ 本文内の太字は、編集・校正をしたテンダーによる可読性を上げるためのもの


クラッシュコース 第5章「成長 vs 繁栄」

今からクラッシュコースの第2のキーコンセプトをご紹介いたします。これは現在の考え方からかなり外れているので、19世紀の哲学者の言葉を借りてみたいと思います。
こちらの引用をご覧ください。

「すべての真実は三つの段階を経る。

まず、それは嘲笑される。
次に、それは激しく反対される。
最後に、それは自明のこととして受け入れられる。」

この素晴らしい引用は、こちらの幸せそうな人物から来ています。(アルトゥール・ショーペンハウアー)

今から20年以内に、私がこれから紹介するこの概念が自明のことになるでしょう。しかし今のところ、多くの人々がそれを馬鹿げたものだと考えるでしょう。

この大胆な概念とは何でしょうか?

それは、経済成長がもう私たちにとって良いものではないかもしれない、ということです。

しかし、成長は良いことですよね?


ほとんどの人が、成長する経済を望むと同意するでしょう。なぜなら、成長する経済は私たちがより繁栄していることを意味するからです。

経済成長は機会を提供し、私たちは皆その機会を歓迎します。少なくとも私はそうです。
そして、経済成長の望ましさは今日、ほとんど疑問視されていません。それは政治家から投資家、事業主まで、皆がもっと欲しいと話すものです。

多くの人々は、成長が繁栄と同義であると言うでしょう。
しかし、これは本当に真実でしょうか?
そして、もしそうでないとしたらどうなるでしょうか?

成長は、実際には余剰の結果です。

例えば、あなたの体は余剰の食物がある場合にのみ成長します。摂取したカロリーと消費したカロリーが正確に一致する場合、体重は増えも減りもしません。

池は流入する水が流出する水より多い場合にのみ深くなります。このように、成長は余剰に依存していると言えます。


同様に、繁栄も余剰に依存しています
ここに一つの例があります。

4人家族で、年間収入が40,000ドル(※2024.8/4現在、1ドル=146.5円。つまり年収586万円)だと想像してください。
そして、年末には余分なお金が全くありません
12月31日には、家族のために使える余分なお金がちょうどゼロです。

しかし、この年には10%の昇給があり、それは4,000ドル(※ =58.6万円)に相当します。
あなたの家族はもう一人の子供を持つ余裕ができるか、各人にもう少し多くのお金を使うことで繁栄を楽しむことができます。

しかし、両方を同時に行うことはできません。
この例では、余剰のお金は一つのことをするのに十分であり、どちらかを選ぶ必要があります。

それは成長か、それとも追加の繁栄か?

この4人家族にとっての選択は、町、州、国、そして全世界にとっても同様に真実です。

この例を通じて、成長が繁栄と等しいわけではないという非常にシンプルでありながら極めて深遠な概念を引き出すことができます。


過去数百年間、私たちは両者をリンクさせることに慣れていました。
なぜなら、常に十分な余剰エネルギーがあり、成長と繁栄の両方を持つことができたからです。つまり、二つの間で難しい選択をする必要がありませんでした。

エジンバラのリソースユース研究所の経済学者、マルコム・スレッサーは、現在、世界のエネルギーの半分以上が単に成長のために使われていると計算しています。


では、大きな質問です。

私たちの余剰のお金や余剰エネルギーがすべて成長のために使われるようになったらどうなるでしょうか?

結果は停滞する繁栄です。


さらに、成長だけを賄う余剰さえ十分でない場合はどうなるでしょうか?

その時が来れば、私たちは負の成長と負の繁栄を経験することになります。それはまさに私が望む未来ではありません。

さらに、現在の先進国の債券市場や株式市場は、経済成長、企業収益、貨幣供給、債務などが将来も成長し続けるという暗黙の、そして明示的な前提に基づいて評価されています。

しかし、その成長が来なければどうなるでしょうか?

成長がなければ、これらの市場は現在の評価額よりもはるかに低くなります。これは、個人のポートフォリオ、年金、基金、さらには社会の安定にとって大きなリスクです。このリスクの深刻さについては、クラッシュコースの後半で詳しく説明します。


しかし簡単に言えば、もし私たちが減少しつつある余剰資源を繁栄に適切に割り当てず、何も考えずに心地よい慣れ親しんだ成長のパターンに従うならば、将来の繁栄を危険にさらすことになります


つまり、これが我々の時代の最大の課題である。
残された余剰をどこに向けたいかを適切に認識し、そのストーリーを広めること。

私個人としては、エネルギー効率の向上や医療技術の進歩など、現代社会が提供できるすべてのものを見続けたいと思っています。

また、私の子供たちが適切で充実した仕事に就くことを望んでいますし、私は個人的に、単に大きいだけで各人に行き渡るものが少ない世界よりも、幸せで繁栄している個人がいる世界に住みたい

もし私たちが簡単な道、すなわち単に成長するという抵抗の最も少ない道を選び、正しいことをせずに、余剰をより繁栄する未来に向けない場合、

私たちは未来の繁栄を危険にさらすことになります。


これがクラッシュコースの第2のキーコンセプト、成長は繁栄と等しいわけではない、ということです。

キーコンセプト1 複利は物事を加速させる / キーコンセプト2 成長は繁栄と等しいわけではない

これで2つのキーコンセプトを理解していただいたので、次は「お金とは何か?」について探っていきましょう。

あわせて読みたい
クラッシュコース Crash Course / 第6章「お金とは何か?」 https://www.youtube.com/watch?v=r_tAvPO7S98 クラッシュコース 第6章「お金とは何か?」 【お金と呼ばれるものの共通理解を持つ】 経済、環境、エネルギーについて...


目次

クラッシュコース 全容

– なぜ、クラッシュコースを日本語に翻訳して公開しようと思ったか?

はじめに
第1章 – 3つの信念
第2章 – 3つE
第3章 – 指数関数的成長
第4章 – 複利が問題
第5章 – 成長 vs 繁栄
第6章 – お金とは何か?
第7章 – お金の創造:銀行
第8章 – お金の創造:連邦準備銀行
第9章 – アメリカのお金の短い歴史
第10章 – 量的緩和 (QE)
第11章 – インフレ
第12章 – 1兆ドルってどれくらい?
第13章 – 借金
第14章 – 資産と負債
第15章 – 人口動態
第16章 – 貯蓄と投資の国家的な失敗
第17章 – 資産バブルを理解する
第18章 – 曖昧な数字
第19章 – エネルギー経済
第20章 – 安いオイルのピーク
第21章 – シェールオイル
第22章 – エネルギーと経済
第23章 – 環境 – 枯渇する資源
第24章 – 環境 – 増加する廃棄物
第25章 – 未来の衝撃
第26章 – 私は何をすべきか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

考えて、作り、実践して、伝える作業を繰り返しています。 版元を作り出版した著書「わがや電力」は直販にて15000部を売上げ。 先住民技術、NVCとシステム思考、環境再生技術の知恵を使い、生態系を模倣する文明を研究中。鹿児島の廃保育園にて環境問題を解決するための工房・ダイナミックラボを運営

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次