- 
	
		  アルミ缶切断ジグのSTLデータを公開したよ!→みんなもfab3Dコンテストに応募だいやー、テンダー悲願のアルミ缶切断ジグ完成! これさえあれば、アルミ缶を拾ってきて、綺麗なアルミ板を取り放題だぜ! 個人的用途としては、家やヤギ小屋の屋根を、...
- 
	
		  RAISE3Dで、amazonの2000円PLAフィラメントをうまく送り出す方法いやー、とうとう解明。 射出したものの仕上がりには大満足の3Dプリンタ、RAISE3D。 しかし、射出する材料となる純正のフィラメントは「Raise3D純正プレミアムPLAフィ...
- 
	
		  フラッシュ家具作りの必須アイテム、ボンドローラーを3Dプリントだ! その1ヘイヘイ! みんな、3Dモデリングしてるかい? というわけでこんばんは。テンダーです。 はてさて、こちらに取りいでましたるは、 ボンドローラー。 フラッシュ家具(骨...
- 
	
		  ニワトリ解体WS、無事終了昨日、無事にニワトリ解体ワークショップ終了しました! 参加総勢9名、締めたニワトリ5羽! ニワトリの種類は名古屋コーチン&もみじでした。 この記事には血と、ニ...
- 
	
		  校庭のぬかるみ対策工事から約1ヶ月こんにちは、くろです。 先日のお話ですが、ダイナミックラボが激しい雷雨に見舞わた日がありました。 翌朝、校庭の様子を見てみると、バイオジオフィルターのために掘...
- 
	
		  500mlのアルミ缶を加工して屋根材を作ってみた!こんにちは!カワバタです! 夏に汗をかいた後に飲むビールは最高だと思ってましたが、秋に飲んでもやっぱり最高ですね! 飲めば飲むほどたまっていってしまう空き缶。 ...
- 
	
		  デジタルとアナログを組み合わせた表札作り体験こんにちは!カワバタです! 表札作りの一連の流れを動画にまとめてみました。 今回使ったのは木材は桧(ヒノキ)。加工中もとてもいい香りがします! レーザーカッターで...
- 
	
		  ダイナミックラボ、インターン大募集!10/19 事務局長、採用が決まりました! インターンさんは継続して募集中です! ども、テンダーです。 ダイナミックラボ、スタッフ1名の退職により、求人&インターンさ...
- 
	
		  ソーホースを試作したよ!こんにちは、くろです。 テンダーさんが手に入れてきた設計図をもとに、ソーホースというものを作ってみました。 まずは材料を準備するところからですが、設計図による...
- 
	
		  ファイアーピストンを試作したよ!ラボスタッフが、藤原よしひろさんに教えてもらったファイアーピストンを試作したよ! アクリルパイプ、アクリル棒、Oリング、木の取手で制作。 空気は圧縮されれば温...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	