3Dプリンタ

アルミ缶切断ジグのSTLデータを公開したよ!→みんなもfab3Dコンテストに応募だ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
アルミ缶切断ジグのSTLデータを公開したよ!→みんなもfab3Dコンテストに応募だ

いやー、テンダー悲願のアルミ缶切断ジグ完成!
これさえあれば、アルミ缶を拾ってきて、綺麗なアルミ板を取り放題だぜ!

個人的用途としては、家やヤギ小屋の屋根を、アルミ板から作るために設計しました。
(アルミ缶を開いて波板にすると、トタン屋根として使えるのだ!)

このジグ自体は、FUSION360で設計、RAISE3DにてPLAで出力。
汎用性を持たせるために、カッター部分は100均のものを使うようにした。

さらにアーム部分は、試供品でもらった熱感応性フィラメント(体温くらいの温度で変形ができ、冷やすと固まるフィラメント)を使うことで、多様なカッターを装着できるように。

アルミ缶切断ジグのSTLデータを公開したよ!→みんなもfab3Dコンテストに応募だ


アルミ缶切断ジグのSTLデータを公開したよ!→みんなもfab3Dコンテストに応募だ

ついでにfabbleというものづくり手順公開サイト(DIYのクックパッドみたいなの)にて、作成手順を公開しましたよ!
見てみて。

◯ fabbleで公開したアルミ缶ジグの組み立て方

fablleの使い方自体は簡単だった。シームレスすぎて戸惑ったけど。

そして!
fabbleに作ったものを登録&公開すると、
10/17まで応募期間がある fab3Dコンテスト応募できます!

3Dプリンタで作ったものを出品するコンテスト。景品がやたら豪華で「何台3Dプリンタもらえるの??」ってくらい3Dプリンタがいっぱい景品に出てるよ。

まだ応募が少ないみたいなので競争率低いっぽい。

あと一週間だけど、みんなで徹夜して応募だ!
(ダイナミックラボはファブ3Dコンテストの協賛ファブ施設です。応募のためにご利用の際は、優遇制度アリなのでご相談ください!)
(テンダーはあと3品出品予定。今から作る。)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

メルマガ登録

不定期でダイナミックラボからのお知らせが届く、永久無料のメルマガ登録はこちら!

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください
※ 登録ボタンを押した後は、迷惑メールフォルダもご確認ください

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください