3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

ども。テンダーです。

先日のFUSION360講座を終えてから、日々3Dモデリングの練習に明け暮れる日々。
ちょっとずつ技術が向上してきた過日、ふと思い出したのは「そういえば一眼レフのストロボ、ホットシュー(接続部分)が壊れてたな・・・」というすでに4年は放置してたであろう現実。

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

ここが壊れていると、ちゃんとストロボをカメラに固定できず、自動調光(ETTL)が働いたり働かなかったりしてとても困ってしまうので、無理やり固定するために、逞しい現場力で編み出した、

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

NO MORE!映画泥棒みたいな持ち方が標準になってしまった!

これはイカン、被写体に映画泥棒だと思われちゃう!

ということで!

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

深夜に FUSION360で設計!(3時間もかかった)

ちなみに右の黒い方が純正部品で台座が砕けたもの。
左の赤いのが今回PLA(生分解性プラスチック)を使い、3Dプリンタで出したもの。

本当はABS(硬くて温度に強いプラスチック)が良いんだけど、手元になかった。そろそろABSにステップアップだ!

(ちなみに今回のinfill(部品内の密度)は80%にしてみました)

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

というわけでストロボを分解して、破損部分を交換してみる。
もともと、ここはカメラを守るために敢えて壊れやすくできているらしい。

それでも、このストロボは580EXという型番で、そのあとに発売された580EX2は金属になってたから、やっぱり弱すぎたんだろう、とは思うけど。
(そういえば買って数回使った時点でここは壊れた気がする。)

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

んで、やってみてわかったけど、3Dプリンタのノズル形状は丸だから、四角い穴を綺麗に射出できないんだね。
もともと、この部分の裏面は四角い穴が5つ空いてたんだけど、射出したものをそのままだと、端子がうまくハマらなかった。

結果的にドリルでもんで、なんとか接点をホットシュー外に出すことに成功。

いやー、勉強になった。

それでは、困難を乗り越え、いざ装着!

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

おお、、、

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

おおおおおおおーーーーー!!!!

ぴったんこ。
ぴったんこカンカン。

ワクワクしながらストロボをオンにすると、、、

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

来た!
ETTLを認識(=接点がきちんと繋がってる)した!

しかも今回作ったホットシューの赤が差し色になって、ちょっとカッコいい。

というわけで、

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

喜びのストロボ白飛び撮影。
グッバイ!映画泥棒!

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

というわけで今日はここまで。

みんなも3Dモデリングしよう!
捨てるものが減るよ!

3Dプリントで、壊れたカメラのストロボを修理しちゃうぞ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

考えて、作り、実践して、伝える作業を繰り返しています。 版元を作り出版した著書「わがや電力」は直販にて15000部を売上げ。 先住民技術、NVCとシステム思考、環境再生技術の知恵を使い、生態系を模倣する文明を研究中。鹿児島の廃保育園にて環境問題を解決するための工房・ダイナミックラボを運営

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ニュースで見て以来の
    3Dプリンターが10万円以下になってることに驚きました。

    フィラメントを
    プレシャスプラスチックプロジェクトで
    廃プラからリサイクルしたプラスチックで作れたら、夢のようですね☆(^-^)

    と、思ったら、自作フィラメントを作っている人が もういるんですね☆

    自分で作れば、リサイクルするとき素材がハッキリわかって、何が混ざってるか悩まなくて良さそうでいいですね(^-^)

    • プラスチック道はなかなか深くて、判別のノウハウが面白いですね。

      プラスチック判別は見た目だけじゃ決め手にならないので、温めてみたり、割ってみたり、音を聞いてみたり、これはこれで面白い世界です。
      また近いうちに判別方法もまとめまーす!

  • ちょうど自分も考えてました。できればデータ欲しいです

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次