ダイナミックラボの活動– category –
- 
	
		  丸棒を生むすごいやつ! 木工用の道具、ラウンダー(V1)を作りましたすっかり作ったものをウェブでお知らせしなくなった今日この頃。だってすぐパクられて消費されるだけなんだもん! という気持ちをグッと抑えて、今日は久々にご紹介。 ...
- 
	
		  これぞ農家の幸福と利益! 古い縄ない機を復元しました4、5年前に興味本位から3000円で買った、ジャンクの縄ない機・台座ナシ機構部分。 駆動部が錆びついて回らなかったり、部品が欠損していたりとほどほどの状態だったん...
- 
	
		  生分解性プラスチック・酢酸セルロースを折り紙と竹細工に塗る【竹細工はいいぞ!】 私テンダー、この3ヶ月で竹細工に傾倒しておりまして、 「細工」というよりかは大きいものばっかり作っております。竹ひごを一つ一つ整えたりせ...
- 
	
		  足踏み旋盤、折り畳み版を開発しました!無電源で精密な木工ができる、テンダーマイブームの足踏み旋盤と、その折り畳み版開発を予告した前回。(詳しくはリンク先を見てちょーだい) https://sonohen.life/abo...
- 
	
		  足踏み旋盤(pole lathe)はじめましたhttps://youtu.be/7NbFNcfJWzw 【なんかビヨンビヨンしてますけど…!】 pinterestで鉄工技術の探し物をしていたら、図らずとも運命の鉢合わせ。 https://www.youtube.co...
- 
	
		  ヤマハ製電動アシスト自転車をどんなバッテリーでも使えるように拡張するどうもこんにちは。テンダーです。 はてさて、前から思ってのだけど、電動アシスト自転車のバッテリーって…高いよね? 高いよね?? [↑ こういうの] 衝撃が加わったり...
- 
	
		  [保存版] Precious Plastic shredder for 100V のV2が完成しました! BOMと3Dデータをオープンソースとして無料公開!どうもこんにちは。テンダーです。ダイナミックラボ始まって以来の大プロジェクトとなった Precious Plastic Japan。中でも廃プラ破砕機を日本仕様に作り直したテンダー...
- 
	
		  ペットボトル浄水器の大幅改良版、PBP-TOUGHを開発しました!ペットボトルを活性炭浄水器に変えるための、3Dプリント製アタッチメント「PBP-01」。 https://sonohen.life/petbottle-purifier-completed/ コンセプトと性能はよか...
- 
	
		  サブロク板(900mm*1800mm)を切断できる100Wレーザーカッターを自作するダイナミックラボを創業してからいよいよ5年目に突入。5年前はfabカルチャーに対する知識が皆無の状態からのスタートだったけど、この5年で相当いろんなことがわかる...
- 
	
		  金属加工未経験のヤスミさん(京丹後市・地域おこし協力隊)が1週間でプラ破砕機を作り上げる!京都の北側、京丹後市から地域おこし協力隊のヤスミさんとお仲間がダイナミックラボ視察にいらっしゃったのが、さる11月。 その後、 「プラ破砕機を売ってください!」 ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	