Fabool Laser Mini を15W化したよ!

FaboolLaserMiniを15W化したよ!
目次

1.6Wもいいんだけど・・・。

いただいたFaboolLaserMini 1.6Wを1m四方に拡張し、調子よく動かしていたさっこん。

Fabool Laser Miniを1m四方に改造 → 無事ズレもなく稼働!

フェルトで公共っぽい看板を作ったりしていたわけですが、

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

どうにもこうにも固いものが切り抜けない。

まあでも得手不得手ってありますよね、と思いながらも、
ナンパなものにしか歯が立たないfaboolちゃんの、ヤワな振る舞いに業を煮やしたラボキッズたち。

1.6Wのレーザーじゃ、未来を切り拓けねえよ!という少年たちの叫びに応え、

Fabool Laser Mini を15W化したよ!

aliexpressにて、15Wダイオードレーザーを購入。

お値段約、3.1万円。

このレーザーに決めた理由は、FaboolLaserMiniの純正レーザーと縦横が同じ大きさだったから、純正のレーザーヘッドケースにすっぽり入るのでは、と思ったから。

あと、レーザードライバーの配線類も、純正と同じプラスマイナスの2本とTTL2本の計4本が出てるっぽかったので、深く考えずにポン付けできると判断した次第。

そして3週間が経ち、、、

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

海を越えてどんぶらこ、レーザーが届いた!!!

FaboolLaserMiniの純正1.6Wレーザーを15Wに換装する

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

早速純正のレーザーヘッドケースに穴を2つ開けて、純正のあまりネジを使って、15Wレーザーを固定。
ちなみに15Wレーザーは縦に4つ下穴が空いてて、固定できるようになってた。

純正ケースを使えたので、固定方法も元のまま。うーん、簡単。
(ファンが1.6Wの純正用よりも小さいのだけ気になる)

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

次に配線類と格闘。

・プラスマイナスは、15Wレーザーに付属している電源アダプターに直結(ちなみにこの状態でコンセントに繋ぐと100%出力のレーザーが出るので要注意)
・レーザー端子とファン端子は、元のまま純正と同じところに接続(端子だけ変えた)、

そして問題はTTL端子ですよ!

何も考えずに、
「お、純正のTTL端子がそのまま15Wの基盤にもハマるじゃん!」とか思って、
つないでみたものの、待てど暮らせどレーザーは出ず。

おや? と思いながら純正基盤のTTLの刻印を見ると、

なんとTTLのプラスマイナスが逆だった!

というわけで、

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

15W基盤のTTL端子に、無理やり純正のTTlを逆向きに接続して(要はツメが引っかからない向き)、無事稼働。

ここまで所要時間30分くらい?
すぐできた。

最終的には、純正のメイン基盤から出ているレーザードライバー用のプラスマイナス端子を15W基盤に入れられるように端子を交換して、15W用の外部電源も要らなくなった。

注意事項としては、100%の強度で10分以上使うとダイオードが焼けちゃうからね、ってaliexpressに書いてあった。

あとは一点だけ問題があって、USB接続をしない状況でレーザーだけ通電させると、100%のレーザーが勝手に出てしまう

早いところ対策を立てねば。
(どうするのがスマートか、イマイチ判断できてないっす)

とりあえず、固定オッケー、通電オッケー、となると、その次は!

お茶の間のみんな! 焦点のお時間よ!

というわけで、楽しい焦点調整の時間ですよ!

こちら様を参考に、とはいえZ軸がないので、焦点調整レンズを指でちょっとずつ回して、レーザーの焦点を合わせる。

一旦全閉し、そこからちょっとずつレンズを回していく。

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

この写真の左端が、全閉の焦点。
右に行くにつれ、線がシャープになる。

延々と同じ作業を繰り返す。
レーザーで描画する。止める。レーザーヘッドを持ち上げて、指先でレンズを1/8回転して、純正の3mmスペーサーを合わせてレーザーで描画の繰り返し。

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

だんだんと細くなり、写真の中心のあたりからぐっと細くなる。
あとは深さを爪でチェックしながら微調整。感覚で決める。

そして固いものを切って見ると。。。

なんと2.5mmベニヤが切れる!
ダンボールが切れる!

すげー!
(もちろん1パスじゃないよ)

2018.2/4追記
このレーザーは3W出てないんじゃない? というご指摘を受けまして、別のモデルの15Wレーザーを購入。到着し次第実装するので今しばしお待ちくだされ。

ついでにレーザーシールドも作る

やっぱりこちら様を参考に、中国から買ったレーザー用サングラスを平たくして板にする。

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

暫定完成。かっこ悪いけど効果絶大。
固定方法はもうちょいなんとかします。

取り急ぎ、ご報告までに!

テンダー

FaboolLaserMiniを15W化したよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

考えて、作り、実践して、伝える作業を繰り返しています。 版元を作り出版した著書「わがや電力」は直販にて15000部を売上げ。 先住民技術、NVCとシステム思考、環境再生技術の知恵を使い、生態系を模倣する文明を研究中。鹿児島の廃保育園にて環境問題を解決するための工房・ダイナミックラボを運営

コメント

コメント一覧 (31件)

  • 自分もMINI3.5W持っていますので、興味深く拝見させていただいています。
    15W化でパスはどの程度減らせますでしょうか?

    • こじさん、こんにちは!

      まだ焦点調整の最適解を見つけきれてないので何とも言えないところです。

      FaboolLaserMiniは、Z軸の調整はやるとしても手動なので、
      厚みのあるものを切るには、レーザーユニット自体を数mm下げる必要があって、
      その時に「キンキンに細い点を穿つ焦点」と、「太めの焦点」だと、太めの焦点の方が切り抜いてくれる感覚があるんですね。

      ちなみに 15Wレーザーにして今のところ、
      amazonのダンボールは、焦点にもよるんですけど、
      速度100 / 強度100%で、1パスでギリギリ裏まで届くか届かないか、くらいでした。

      2.5mmベニヤは、
      800 / 60% ×20パスで、切れるかきれないかだったけど、多分焦点の調整の問題が大きいと思う。
      切れ込み深さにカッター刃を差し込んでノギスで測ると、一回で0.8mmくらいは切れてそうなので、理屈上は3〜4パスで切れるはず。あとは焦点調整の問題だと思ってます。

      ゴム印の彫刻は、
      1.6Wの時は 速度1000 / 100%で10回だったのですけど、
      15W時は、速度600 / 60%で1回でした。

      ご参考になれば幸いです!

      • テンダーさん

        ご丁寧な解説ありがとうございます。
        焦点調整で苦労されてるんですね。

        ゴム印の結果から、出力アップの効果大と期待させますね!
        尚、当方の3.5Wの場合、2.5mm厚MDFを速度400/100%/8~9回で切り抜いています。

        ぜひ、ラボにも息子と遊びに行きたいです。

  • テンダーさん

     詳しい解説をありがとうございます。
     私もレーザーの載せ替えを検討中です。
     一点、お教えください。
     レーザーの出力調整はレーザーを載せ替えても同じソフトからコントロール可能でしたか?
     TTLの電圧で制御されるのでしょうか?
     0Vで消灯、5Vでフル点灯などとなっているのでしょうか?
     お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

    • 西条さん、お返事遅くなってすいません。

      レーザーの出力調整は同じソフトからおこなっています。
      TTL制御なので、特に何も気にせず使えていますが、

      先日3.6Wレーザーをお持ちの方から、
      「うちのより切れない!」という衝撃のご指摘をいただきまして、
      現在調査中です。

      電流を測ると、100%強度でレーザーユニットに2.6A流れていたので、多分レーザー自体は15Wあると思うのですが、

      本日分解してみたらコメリートレンズが曇っていたのがわかったところまでなので、
      あんまりまだ諸手を上げてお勧めできない状況です。

  • テンダーさん

     ご返信をありがとうございました。
     盆休みに入ってしまっていて、お礼が遅くなり申し訳ございません。
     私もレーザーの載せ替えを検討中です。

     私は、3.5Wタイプに、810nm/2.4Wのレーザヘッドと載せ替えようとしています。
     同じメーカなので3.5Wや15Wと見た所はほぼ同じに見えます。

    > 次に配線類と格闘。
    > ・プラスマイナスは、15Wレーザーに付属している電源アダプターに直結(ちなみにこの状態でコンセントに繋ぐと100%出力のレーザーが出るので要注意)

     この『プラスマイナス』というのは、新たに買われた15Wレーザヘッドとつながっている電源基板から出ている線のことでしょうか?
     それとも、15Wレーザヘッドから出ている電源の線のことですか?
     
     それとも、元々の1.5Wレーザ用の電源のプラスマイナスでしょうか?
     購入された15Wレーザヘッドには、AC-DCアダプタが付属していたのでしょうか。808nmには付いていませんでした。電源基板にV−INがあるのみで、私が混乱しています。

    > ・レーザー端子とファン端子は、元のまま純正と同じところに接続(端子だけ変えた)、

     これこそが、新たに購入された15Wレーザヘッドから出ているレーザ端子とファン端子のことでしょうか?それを、純正のコントローラーに接続された、ということでしょうか?

    > そして問題はTTL端子ですよ!

     新たに買われた15Wレーザヘッドの電源基板から出ている青白のTTLコードの端子を、1.5Wレーザ用の電源基板のTTL端子に(逆向きに)つないだ、ということでしょうか?

     見せてもらいに行きたいですが、遠いのでメールで解決したいです。
     お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
     レーザヘッドを壊したくないので、異常に警戒し過ぎかもしれません。 

    西条

    • 西条さん

      まず、aliexpressの商品画像と詳細をご覧ください。
      こちらに写っている通り、
      LD=laser diodeと FANは、そのままFabooLaserMiniの基盤から接続しています。

      電源は、外部電源を用意しても、FaboolLaserMiniの基盤から取っても、どちらでも1.6Aほど流れてました。
      買ったものには外部電源がついていましたが、相当出力の小さな話なので、電圧が合えばどんな電源でもいいと思いますよ。

      あとは商品写真に写ってないのがTTLです。
      これについての作業は、ご質問の通りだと思います。

      すいません、私からは西条さんがお買い求めになった商品の詳細がわかりませんので、あまりアドバイスできません。

      ちなみに私の場合は、元の基盤の配線を、ほぼそのまま流用できそうな基盤のレーザーを選んで買いました。

      また、もしまだお尋ねになりたいことがありましたら、
      図に書いてもらえればとてもわかりやすいのですけれど、いかがでしょう。
      多分文字で書いても相互の理解の違いがあると思いますので、あまり有用ではないかと思います。

      • テンダー様

         詳しい説明をありがとうございました。
         勤務の関係でお礼が遅くなり申し訳ございません。

        > 図に書いてもらえればとてもわかりやすい

         おっしゃるとおりです。私も説明しにくい‥、と思いつつ書いていました。
         この先の相談には、何か図を考えます。
         いただいた情報を基に、もう少し考えてみます。
         まずは、お礼まで。

        西条

  • 初めまして、ベニヤ板の切断に3.5wを購入して、4mmは100%400で20パスで切れてます。ただ5mmは最後の層が切れないので、レーザ交換を考えています。15wにしたらどこまで行けそうですか?
    また、5パス毎に1mm近づけるとより切れるようになるものでしょうか?

    • まささん、初めまして。

      まだ確定してないのですが、おそらくこのレーザーは15Wないです!
      3.5Wレーザーの方が強い、という声もあるくらいで。

      ちなみに「ダイオードレーザーはかなりばらつきがある」というのをファブ界隈から聞きました。
      たまたま、うちで買ったものが弱かっただけかもしれませんが、なんとも言えません。

      1mmずつ近づける作戦は、位置がずれたりしてうまくいってません。

      というわけで、信頼できる強度のレーザーを買うことをお勧めします!

      • チェックできてませんですいません.

        Wアップ前に,ベースの作成などしています.

        理由は,べニヤは,アルミ板に乗せた時より
        ピンで浮かせた方がきれいに切れたので,
        最後の最後の0.5㎜とかは熱逃げがあると
        切れにくいのかと

        あと,1mへの拡張,私もやりました.
        1.6㎜,2.5㎜の910㎜角べニヤの加工がしたかったもので.

        • なるほど、熱逃げという現象が起こるのですね。
          こちらは最近、バーベキュー網に乗せて切ってますが、それも対象物によりけりかもしれませんね。
          奥が深ーい!

  • 感心しながらページを拝見しました。当方はAS-5という小型の15Wダイオードレーザーを使っています。主に黒いアクリル板を切っています。70mm/secの移動速度で100%出力ですと、3mm厚で5パスで切り落とせます。リミットスイッチがないマシンなので、せいぜい手のひらほどの加工エリアしか取れず、今回FoboolLaserMiniを購入しレーザーを載せ代えようかなと考えています。マンションのベランダ運転なんで、なるべく匂いを出したくないと、酒屋に売ってる炭酸ガスのボンベから二酸化炭素をかけながら切ったらグッと匂いが減りました。MDFの断面を焦がさずに切れるとうれしいので、いずれ実験してみようと考えています。

    • Faboolを購入し15wレーザー交換のテストをしてみました。メイン基盤から新しくコネクターを圧着して3本線をコルゲートのチューブに通してレーザーモジュールにつなぎました。ドライバー基盤はヘッドについているので、1.6Wのは使わない接続です。焦点調節をする部品は生かしたかったので、15wレーザーのヒートシンクに6ミリのねじを切って交換できるようにしました。
      500mm/minの移動速度で5,6回のパスで2.5mmのMDFが切れましたので、フルパワー出ている感じです。逆に出力を落とすのが大雑把で、数%のコントロールは効いてない感じです(出力を絞ること自体は作動している)。ただ、連続使用が10分までですので、意外と大きなものが切れないのと、Faboolの繰り返し精度がいまひとつで、ベルトのテンションとか調整に気を使わないと同じところを彫ってくれない、、、まあ切断だけなら大は小をかねると言えなくもないのですが、もう少し使いこなしが必要だと思いました。ご参考になれば。

      • おお、だいとうさんありがとうございます!
        ちなみに購入したレーザーは、上記リンクのものと同じものでしょうか?

        もし同じものだったら接続の問題か(つまり私は2重にドライバかましちゃった、ってことですよね?)、と思いテンション上がっております!

        • あ、よく読んだら、もともとお持ちの15Wレーザーから載せ替えた、ってことでしょうか??

          • レーザーユニットは流用です。メインの基盤の5ピンのところから12VとTTLをとってきました。15Wといっても前の方の書き込みを見ますと、必ずしもパワーに比例して切れるわけではないようですね。

          • なるほど、お持ちの15Wレーザーから流用したのですね。
            こちらはただいま、販売元の業者さんに交換依頼を出しているところです。まだまだ研究は続きますな。。。

  • 初めまして。Smart Laser Miniを使用していますが、カッターという割りに何も切れず、ガッカリして最近は動く機会が随分減っていました。パワーアップ用の3.5Wヘッドへの換装も考えましたが、現状が期待はずれだったので、3.5Wにしても駄目な気がして迷っていたところ、こちらのページを見つけて目が釘付けになりました。私も是非やってみたいです。早速Aliexpressから購入しようと思いましたが、良く読んだら、別の15Wヘッドの到着待ちということなので、その結果を楽しみにしています。ところで、私の機械はSmart Laser Miniなのですが、同じ様にできるでしょうか?私は、電気の関係がからっきしなのですけど…

    • もんちきさん、初めまして。
      テンダーです。

      ただいま、新しいレーザーは到着したのですが、うまく動かずセラーとやりとり中です。
      おってご報告差し上げますので、まだしばらくお待ちくださーい。

      • テンダー様、ご返信ありがとうございます。

        ダイナミックラボの他の記事も面白いので、それを読みながら、
        更新を、楽しみに待ってます!

        楽しそうなので、実際に行ってみたいです。
        もう少し近ければ…

  • 初めまして。
    非常に魅力的な試みでしたので、私も早速同じレーザーユニットを購入して、自分のSmart Laser Miniのユニットを換装してみました!
    配線については、こちらの記事をそのまま参考にし、無事動作するようになりましたが、焦点が合わずに苦労しています。

    恐れ入りますが、以下の点を教えていただけますか?

    1 レーザーユニット(四角い本体の底面(レンズ含まず))と、加工する物の距離

      Fabool Laser Miniでは、レーザーユニットをケースごと上下する様ですが、Smart Lase Miniは、レーザーユニットの位置を決めてから、ケースを被せる様になっています。この際、付属の冶具を使用すると、距離は40mmになるので、現在は40mmを基準に上下に色々調整しています。Fabool Laser Miniの場合、ケースの下端からレーザーユニットの底面まで、どれ位入り込んでいますか?

    2 レンズの位置

      この記事のレーザーユニットの場合、ねじの部分は細く、先端のダイヤル部分は太くなっています。今は、いっぱいねじ込んだ位置から少しずつ緩めつつ、焦点の合うところを探していますが、全然合いません。テンダー様の設定では、レーザーユニットの底部からレンズの先端まで、何mm位出ていますか?

    よろしくお願いします。

    • 連続の投稿済みません。

      今まで、距離は最高50mm位でで、近づける方向で調整していましたが、
      試しに離してみたところ、58mm位離したところで、何となく焦点が合いました。

      今はレンズの絞りを変更しています。

      ありがとうございました。
      これからも楽しみにしています。

      • こるちなさん、なんとかなったようで何よりです。
        もう不要かもしれませんが、

        fabool laser mini 15W化の調整

        こちらでは、レーザーユニットの底面と、元のfaboolのレーザーユニットケースの高さの差は12.8mm程度でした。
        あとはレンズを絞って対応してますが、これは買ったレーザーによって違う気もするので、なんとも。

        お力になれずすいません!

  • テンダー様

    分解して調べて下さったんですね。ありがとうございます。

    ケースとの差が12.8mmということは、Fabool Laser Miniは高さ調整板が3mmですから、
    物との距離は16mm位ですね。レンズの出っ張りが10mm位だとすると、
    レンズ先端と物の距離は、きっと5mm位ですね。

    58mmでは離れ過ぎな気がしていたので、テンダー様の設定が正しいと思います。
    もう一度やり直してみます。

    ありがとうございます。

  • テンダーさん

    以前、15Wをラボで試させていただいたものです。

    最近、当方も5.5Wのレーザー付きCNCを購入し、調整中です。

    件のレーザーですが、購入したCNCがらみで見つけた下記の情報より、焦点距離50mmではないかと思っています。

    http://linksprite.com/wiki/index.php5?title=Laser_Head_for_DIY_CNC_3_Axis_Engraver_Machine

    とりあえず、レンズ端から材料までの距離50mmで確認したところ、FLM3.5Wと同じようにMDF2.5mm厚の切断ができました。
    ラボのレーザーも50mmで確認されてはいかがでしょうか?
    すでに確認済みでしたら、失礼しました。

    • 50mm前後でやってみましたが、うーん、特に強くなった感じはありませんでした!
      逆に焦点が大変シビアになって、すぐに2本のレーザー線に分かれてしまうようでした。

      あと、今日気づいたのですけど、一番キンキンに焦点を合わせても、光の反射が点ではなく、横長形状なのですけど、ほかのレーザーユニットもそんなもん何でしょうか?

  • そうですかー
    私のものと同じ仕様ではなかったんですね・・・
    お騒がせしてすみませんでしたm(__)m

    スポット形状は私のものも楕円形です。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次