Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

海苔切って乗り切った!

ども。テンダーです。
レーザーカッターが来てからダイナミックラボはレーザーの話題で餅切り 持ちきりです!

ところがどっこい、A4サイズのレーザーカッターに日々はしゃいでいたのも束の間、
「これ、おっきくするの簡単じゃね・・??」と閃いてしまったテンダーさん。

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

さるお方から寄贈してもらったばかりのFabool Laser Miniを、早速分解。

そして中国から送料込み1000円ちょい/mで仕入れたV-slotで拡張!

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!
[届いたV-slot。銀色にしてみた。]

しかし!
枠の部分用にとV-slotを6m分(1.5m×4、実際に必要なのは1.21m×1と1.17m×3)買ったものの、X軸のV-slotのことをすっかり忘れてた・・・!

というわけで、買ったV-slotの一本をX軸に回し(純正は倍の太さのv-slot2040を使っている)、
なくなった枠の一辺はなんと・・・

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

テンダー家の玄関のアルミサッシ。
(昔使ってたもの)

スタッフの川畑さんにスペーサーを作ってもらって、ぴったり装着!
まさにその辺のもので生きるですなぁ!

Fabool Laser Miniを1m四方に改造したよ!

そしてさらに、これまたスタッフのクロちゃんに専用のキャスター付き台座まで作ってもらって、ただいま微調整中。
それにしてもでかい。奈良の大仏くらいでかい。

テスト稼働は割合うまくいっているので、近々でっかいものも切れるようになるはず。

乞うご期待!!!

目次

続き。

Fabool Laser Miniを1m四方に改造 → 無事ズレもなく稼働!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨホホ研究所主宰。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。
電気・水道・ガス契約ナシの年間家賃1万円の家、てー庵に暮らし中。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次