インターン江坂大樹の爆笑レポート

パンだけ食ってたら死ぬのかどうか?インターン江坂の2日目

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

f:id:esakadaiki:20180111001636j:image

こんばんは!江坂大樹です。

今日はダイナミックラボに来て2日目です!

昨晩は初めてダイナミックラボに寝泊まりしました。とても寒い夜でした。テンダーさんいわく、学校は鉄筋でできてるので平気で室内の方が寒くなるらしいです。

僕は寝袋を持ってきていましたが、ダイナミックラボに布団がなかったら次の日しずかになっていたかもしれません。

寝言でアンパンマンマーチを歌うくせが治っているという意味ではなく。

(そういう癖は僕にはもともとありません。)

ヤギのアンテナがかわいい

現在ダイナミックラボで寝泊まりしているのは僕だけなので、朝起きた時にはだれもおらずさみしいです。

一人暮らししてたら当たり前だぞと思うかもしれませんが、なにせ元廃校のサイズに人間が一人しかいないのです。たこ焼きの中のたこ程度のさみしさとはわけが違います。

f:id:esakadaiki:20180111000035j:image

しかしダイナミックラボにはヤギのアンテナがいるので、あまりさみしさを感じずに済みます!アンテナは朝から元気いっぱいです。

僕はいままで動物園のなかよし広場にいるヤギとはまったくなかよしできなかったのに、アンテナとはもうすでに仲良くなってしまいました。ヤギが怖くなくなりました。吊り橋効果だと思います。

f:id:esakadaiki:20180111001211j:image

パンだけだと死ぬか?

ところで、率直に言うと僕はいまあまりお金を持っていません。

食事をパンだけにしたら死ぬでしょうか?

もしくは体調を崩すとか。

f:id:esakadaiki:20180110234613j:image

僕としては、体調を崩すかもしれないという不安があります。

実際にもうすこし不安に負けていて、ダイナミックラボに来る前のドンキでフルグラを買ってしましました。

(逆にフルグラを食っておけば大丈夫、と思っています。)

情報ください。(体験談とかでもOK)

f:id:esakadaiki:20180110234627j:image

(情報がなければこのままパンを食い続けるかも)

今日やったこと

f:id:esakadaiki:20180111001439j:image

・やぎ、にわとりの世話

・ソーラーウォールの調査

・火起こし(失敗)

・ロープワーク復習、応用

・ソーラーウォールの材料買い出し

・「成形女子こはく」を読む

スマホスタンドパーツ3Dプリント

今日は雪がけっこう降った(鹿児島の雪は固くて雹みたいなタイプが多いんだって)
f:id:esakadaiki:20180111001100j:image

「インターン江坂大樹の爆笑レポート」記事一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

メルマガ登録

不定期でダイナミックラボからのお知らせが届く、永久無料のメルマガ登録はこちら!

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください
※ 登録ボタンを押した後は、迷惑メールフォルダもご確認ください

コメント

  1. esakadaiki より:

    パンで人間が生きていけるかは自分で試せばいいんですよね。
    でも今回はインターンなので、食事で日々の活動に支障が出ると迷惑がかかります。それは避けたいです。無理はしないよう気をつけます。
    名古屋に帰ったらパンだけ生活やるかもしれません。

  2. ra5ca11 より:

    おつかれさまー!!
    更新毎度楽しみにしてますよ!!
    美味しいパンの差し入れ持ってくね!(中央駅のダンケのアンパンが絶品です。)
    って、「成形女子こはく」あるの!?
    2巻だけ持ってないから読みたい!!

  3. esakadaiki より:

    パンの差し入れありがたいです!
    成形女子こはくはテンダーさんからお借りしていて、3巻まで揃ってます!

  4. lax より:

    すぐには死なないでしょうけど、口内炎ができて、痛くて食べられなくなるかと。

    1. 江坂大樹 より:

      コメントありがとうございます!

      最近はイノシシや、焼き芋や、酢の物をもらったりしていて、口内炎ができずに済みそうです!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください