




ちゃんとレストアするなら塗装もし直すのだろうけど、今回の目的から外れるので塗装は割愛。 すでにここまでの修復で固着なくスムースに動き、これが7500円だったら大安売りだね!というレベルへ。 ついでに、某大学の先生からもらった大型のレーザー機械から外したスライドテーブル(こちらもサビと固着がすごかった)をレストアし、マシンバイスを取り付けられるように改造して、ボール盤にオン!




目次
ボール盤をフライス化すると、こういうことができる
材料の面出し



あわせて読みたい


海岸清掃に行って拾ったアルミ缶とプラゴミから、金型を作ってうれSEAバングルまで射出成型した話
ご無沙汰しています。テンダーです。 はてさて今日は、Precious Plasticの修行のために、ただいまミクロネシア連邦からダイナミックラボに来ているJICA隊員イショーと、...
完成したフライス盤を使って、キー溝を掘る
モーターはその軸と歯車等を固定するために、両者に四角い溝を掘って、そこにキー材という直方体の鉄を打ち込むのだけど、キー材が入る溝がキー溝。


あわせて読みたい


安い!簡単!効率いい! precious plastic シュレッダーを大幅改良しました
プラスティックゴミをリサイクルするprecious plastic のバージョン4が発表されてもう2ヶ月。 バージョン4にはpro版となる大型シュレッダーの設計図も公開されており、...
おまけ 後日スライドテーブルを2段重ねにしてX軸Y軸の両方にした

コメント