オープン記念パーティー、無事終了!

ダイナミックラボ、薬草茶を煮る

どうもこんばんは。テンダーです。

いやー、まったくもって近況をアップする余裕がないまま、慌ただしくオープンの準備に注力した2ヶ月間。

おととい、紙類を燃やしてその辺の薬草を煮込んで薬草茶を作り、

ダイナミックラボ、薬草茶を煮る

ピザをこねて自作ピザ窯のテスト稼動をして、

ダイナミックラボ、自作ピザ窯でピザを焼く

ダイナミックラボ、自作ピザ窯でピザを焼く

ダイナミックラボ、自作ピザ窯でピザを焼く
[焼き過ぎた!]

とうとう昨日オープン記念パーティーを迎えました。

オープン記念パーティーの様子

これまでにもたくさんのボランティアさんに手伝ってもらったけれど、パーティー当日は、全国津々浦々から、およそ60名の方にご参加いただき、市長の挨拶や、みんなの自己紹介、ラボツアーとスペシャルな軽食、そしてダイナミックなライブと盛りだくさん、素晴らしいイベントでしたよ!

オープン記念パーティーの様子

そしてパーティの見どころは、これからスタッフとなるであろうマエヨーくんが、ほぼ一人で用意した70人分のケータリング!
中でも、金峰山をイメージしたカボチャのサラダは役所の人も大盛り上がり!

オープン記念パーティー、食事の様子

オープン記念パーティー、食事の様子

わー美味しい。

オープン記念パーティーの様子

そして、そもそもの予定ではファブラボジャパンの呼びかけ人、お写真右の田中浩也さんとわたくしテンダーで対談(というか、浩也さんのお悩みをわたくしが聞くという公開相談)だったのですが、

ぢゃん

鹿児島が誇るシンガーソングライター、ぢゃん氏の演奏にいたく感銘を受けた浩也氏は、

「悩みなんてどこかに吹き飛んじゃいました!」と朗らかに宣言。

公開相談はなんと取り消しに。
歌の力ってすごい!

その後は、たまたま地域の猟師さんより差し入れられたイノシシの解体WSに。

オープン記念パーティーの様子

解体後は、そのまま火起こしWS、バーベキューへと深夜12時近くまで、本当に盛りだくさんの1日でした。

オープン記念パーティーの様子

日本中のファブラボから、いろんな方が参加してくださったのだけど、
口々にみんな

「楽しい! いい!」と言ってくれて、嬉しいかぎり。

やーーーーー、頑張ってよかった!

というわけで、明日5/1の10時より、営業開始です。

まだ、詳細全然決まってないけど。とりあえずやってみようー!

ちなみに、5/2は休み、その後の5/3〜7は、毎日何かしらのワークショップを開催予定です。明日告知します!ぜひお越しくださいな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨホホ研究所主宰。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。
電気・水道・ガス契約ナシの年間家賃1万円の家、てー庵に暮らし中。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次