2019年7月号のBE-PALに弊社代表テンダーと廃油化パジェロ掲載

2019年7月号のBE-PALに弊社代表テンダーと廃油化パジェロ掲載

時々お世話になっているアウトドア雑誌、ビーパルの今月号にて、わたくしテンダーの廃油化パジェロが取り上げられましたよ!

ビーパルには書かれていないけど、なんとこのパジェロはご好意でのもらいもの。ありがたや!

2019年7月号のBE-PALに弊社代表テンダーと廃油化パジェロ掲載

廃油化については、2タンク式にしてエンジンルーム内に手動三方弁を2個配置。

2019年7月号のBE-PALに弊社代表テンダーと廃油化パジェロ掲載

タンクは車前面に溶接で作ったステーをつけて、そこに軽油用の鉄タンクを載っけましたよ。

2019年7月号のBE-PALに弊社代表テンダーと廃油化パジェロ掲載

ちなみにタンクバルブ周辺は3Dプリント品(黒いところね。タンクに穴を開けず、雨が入らず、給油できて、走っていて油を漏らさない仕組みを考えたらこうなった)。

諸事情で急ごしらえしたので、ちょこちょこ怪しいところあり。おいおい直します。

そして、無事テストランで90km廃油で走り、枕崎に魚を突きに行くことができました。

今号のビーパル、うちに取材に来た藤原祥弘さんの記事はどれも面白いので要チェックです!

ではまたまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨホホ研究所主宰。火起こしから電子回路まで、先人の技術を引き継ぐ1万年目のこども。環境問題や争いを解決する手段として、先住民技術と対話を重んじる。職業はヒッピー。
電気・水道・ガス契約ナシの年間家賃1万円の家、てー庵に暮らし中。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次