-
1000円の自作浄水器で美味しく水を飲んじゃうぞ! 01
2023.6/1追記 その後、大幅に使い勝手を改良したペットボトル用浄水器「PBP-tough」を完成させました。詳しくは以下をご覧下さい。 https://shop.sonohen.life/product/pbp-tough/ どうもこんちくわ。テンダーです。 さてはて、ダイナミックラボは築50年の... -
バイオジオフィルターで初収穫。老廃物から空芯菜が取れたよ
2月に、四井真治さんをお招きして作ったバイオジオフィルター。 https://sonohen.life/biogeofilter-complete なんやかやと種蒔きが遅くなったものの、4月末に種を直播きした空芯菜(エンツァイ)が食べごろになりましたよ! 【空芯菜はチッソとリン吸着... -
役場の人たちがダイナミックラボ視察に。沖永良部島にゴミ問題を解決するファブラボを作れるのか!? 02
沖永良部島で、ゴミ問題を解決するファブラボやくるくるショップなどをプレゼンして来た前回。 https://sonohen.life/okinoerabu-island-fablab-pj/ その後、とんとん拍子で沖永良部島・和泊町の役場職員さんが内地への出張ついでにいらっしゃいましたよ!... -
東京駅から2000km! 沖永良部島にゴミ問題を解決するファブラボを作れるのか!?
どもども。テンダーです。 さてはて先日、なんと沖永良部島の知名町から呼んでいただいて、 ・沖永良部島のゴミ問題をどうするか ・沖永良部島にファブラボは作れるのか? の相談&現地視察&講演に行ってまりましたよ! 結論から言うとすっごい楽しかった... -
2018 ダイナミックラボ夏のご報告(運営体制の変更)
みなさまこんにちは。 テンダーです。 先日のメルマガでもお伝えしましたが、 ・インターン2名が抜けたこと と、それに伴う ・少人数運営への移行(私を含めて1〜2名のみ) のために、もろもろ営業日などを変更します。 ご不便をおかけすることもありま... -
『ショートステイのお客さんが舞台道具の竹スティックを作ったよ』
インターンのダゥニーです。 先日、3日間ラボに短期滞在されたお客さんが舞台の小道具で竹スティックを作っていたのでレポートします。 【ラボ来訪のきっかけ】 今回遊びに来てくれたお客さんはもともと東京在住で、都会生活なのに自分でソーラーパネルに... -
ヴィパッサナー瞑想体験記
まいどです。 最近はブログサボるどころか、 ダイナミックラボの活動も2週間ほどサボっておりました。 インターントムです。 2週間ラボをお休みして行ってきました。 ヴィパッサナー瞑想!! 12日間山奥に篭り、ひたすら瞑想する。 その12日間は言葉を発... -
オープンソースコンポストトイレ製作記 02、改良簡素型のver0.5+発酵勘違い事件!
ども。テンダーです。 決定版の「オープンソースコンポストを作るんだい!」と意気込みながら、 記事のURLスペルがopensauceになってて恥ずかしい思いを全世界に晒した前回。(正しくはopen source) http://sonohen.life/opensauce-compost-toilet-01/ UR... -
3000円で作るオープンソースコンポストトイレ 01、一旦完成!
はいどーも! テンダーです。 さてはて、みんな元気に用を足しているかい? というわけで今日は3000円でトイレを作っちゃおうぜ、というお話です。 【水洗トイレの次の時代は、コンポストトイレがベストだろうさ!】 突然だけど、水洗トイレはそもそも完全... -
その辺のもので生き抜く技術キャンプ2018、募集受付開始!
どうもこんにちは。 テンダーです。 はてさてダイナミックラボ名物、夏のサバイバルキャンプシーズンがもうすぐ到来しますよ! 火を起こしたり、タープを張ったり、海に潜って魚を突いたり、盛りだくさんの夏がすぐそこ! というわけで、2018 ダイナミック...