ダイナミックラボ公式– Author –
-
インターントムの脱都会ブログ「キコリは伊達じゃねぇ!」
こんばんわ!! 木や緑がほとんどない町、ヒートアイランド代表、兵庫県尼崎市からやってまいりました。 インターンのトムです。 【ガチンコ、キコリ体験】 一昨日また新しい体験をしてきました!! ダイナミックラボ恒例の都会じゃ絶対やらねぇシリーズの... -
大都会のしがらみで重くなっちまった俺を、大自然へと引き上げるロープワークだッ!
こんにちわ!! 都会の甘い蜜を吸い続けていた男。インターンのトムです。 皆様はもうご存知かもしれませんがダイナミックラボには習得必須技能が2つあります! それは火起こしとロープワークです!! ちなみに僕はダイナミックラボに来てそろそろ2週間近... -
脱都会ブログ始まります「インターントムのダイナミックラボへの愛」
初めまして! 新インターンのトムです! トムですが外国人じゃないです!確かに色白やし、背高いし、まぁ顔も外国人風ですかね。。。 いやごめんなさい。全部嘘です。めっちゃ背低いし、クラスに一人はおるようなありきたりな顔です! ただ父は博司、母は... -
11/5(祝)はみんなで草木染めをしよう!
こんにちは、くろです。 早速ですが、11月最初の3連休最終日にダイナミックラボでイベントを開催します! イベントの内容は「草木染め」。 ダイナミックラボでは初となる染イベントです。 草木染めには以前から個人的にも興味があり、自宅で藍を育てて生葉... -
シルクスクリーンでオリジナルTシャツを作りにお客さんが来たよ
こんにちは、くろです。 先日テンダーさんが掲載した記事「オリジナルTシャツをカッティングプロッタ&シルクスクリーンで作る!」を見て、オリジナルTシャツを作りに県外からお客様がいらっしゃいました。 こちらのお客様は、結婚記念日の贈り物を手作り... -
熔かしたアルミで焼印作りに挑戦してみた
こんにちは、くろです。 完成してから何度も火を入れている日干し煉瓦で作った炉ですが、使用する毎にだんだんと焼きが入って赤く、固くなってきました。 今回は坩堝(るつぼ)と砂型用の砂も用意して、今度こそアルミを熔かしてみよう!と再チャレンジし... -
校庭のぬかるみ対策工事から約1ヶ月
こんにちは、くろです。 先日のお話ですが、ダイナミックラボが激しい雷雨に見舞わた日がありました。 翌朝、校庭の様子を見てみると、バイオジオフィルターのために掘っていた溝が大雨のせいで水路になっていました。 ぬかるみ対策を取る前は、大雨が降る... -
500mlのアルミ缶を加工して屋根材を作ってみた!
こんにちは!カワバタです! 夏に汗をかいた後に飲むビールは最高だと思ってましたが、秋に飲んでもやっぱり最高ですね! 飲めば飲むほどたまっていってしまう空き缶。 今回はそんなビールの空き缶を使って屋根材(瓦)を作ってみました! アルミは軽くて、... -
デジタルとアナログを組み合わせた表札作り体験
こんにちは!カワバタです! 表札作りの一連の流れを動画にまとめてみました。 今回使ったのは木材は桧(ヒノキ)。加工中もとてもいい香りがします! レーザーカッターで墨付けをして、彫刻刀で文字を彫り、塗料で仕上げる。 所要時間は1時間半~2時間といっ... -
ソーホースを試作したよ!
こんにちは、くろです。 テンダーさんが手に入れてきた設計図をもとに、ソーホースというものを作ってみました。 まずは材料を準備するところからですが、設計図によると分厚いコンパネが必要とのこと。 18mm厚のコンパネを作るため、ラボにあった9mm厚の...