ども。テンダーです。
8年くらい温めていたであろうネタ、
「No Smoking, Yes Bubble!」のコピーライト、
(タバコを吸うよりシャボン玉吹こうぜ!)
マリメッコリさんの協力により、とうとうロゴができたので、今日はTシャツ化に挑戦だ!
(製作にあたっては、こちら様のサイトをとっても参考にさせていただきました!どうもありがとう!)
カッティングシートを切る

カッティングプロッタで、カッティングシートを切る。
Illsutratorで作ったデータを、グラフテックのCutting Master2で切った!
デザインの、おじさんの線描は黒、おじさんの周りの丸を赤にしようか、と長い時間悩んで、丸のシールは外してない時点での写真。
結局、2色にするだけでとっても手間が増えるので、今回は1色(黒)刷りにすることに。
シルクスクリーンを作る
木枠にポリエステルメッシュ(テフロンメッシュとほぼ同等)の#100を張る。
こんな枠なんて、ダイナミックラボなら廃材でチョチョイのチョイだぜ!

そして作った枠をTシャツ(しまむらで売ってた500円のオーガニックコットン製!)の上に置き、、

センターを決めて(AKBじゃないよ!)
バインダーと混ぜたアクリル絵の具をゴムヘラで刷り込む。
45度くらいの角度で、ある程度の強さで、ビュッと一気に!


枠を外すと、、、
(音量注意)

できた。
できちゃった。
どえりゃーかっこいい。
いやー、これは売れる。いや、売るつもりで作ったんだけど。

というわけで乾かし中。最後のEの文字がちょっと滲んだ。カッティングシートのくっつきが甘かったかも。

というわけで記念にパシャリ。
うーん! 道具と情報は偉大だ!
というわけで、今後、ダイナミックラボではシルクスクリーン制作もできるようになりましたよ!
シャツを作りたいみんなは、
デザインとアクリル絵の具とシャツ持って、ダイナミックラボにダッシュだ!
追記
というわけで、商品化できました!
見てみてね!

コメント
コメント一覧 (4件)
お疲れ様です。カッティングマシンさすが使いこなしてますね。スクリーン印刷本格的にやりますか、必要で有れば連絡ください。(スクリーン印刷のプロより)
クリエイション グラス ハヤシ
おお、林さん、コメントありがとうございます!
本格的にやりたいです。メールします!
カッコいいです❗️
ちなみにオリジナル暖簾とかもできますか?
まだ作ったことはないですけど、できると思います!
幅1.6m、長さはほぼ無限にカッティングシートを切れるので、その大きさの範囲内であれば!